2018年06月23日
車内でお互いの悪口を言い合ったら。。。泣☆
今週始めから次男haRu☆
『ふるさと体験留学』で
お隣の小規模校に1週間留学してました。。。
宿泊先は去年同様2年連続、住用相撲クラブの先輩のお宅(N家)へ。
『他家の釜の飯を食う』
(↑自分の身内ではなく、よそのうちで面倒を見てもらっている状態を指す言葉で、簡単に甘えられない状態の中で自分を鍛えるのが良い等の意味で使われる言葉。)
この言葉の通り。
鍛えられて?帰ってきました。。。
はい。そう。留学先の相撲部の先輩たちはとにかく食べる!!
食べる量もスピードも半端ないって。
さらに留学先では早起きをして新聞配達という貴重な経験もさせてもらえるのです。。。

(留学先のお父さんからLINEで送られてきてた写真)
留学先の小学校を卒業してOB家庭にも関わらず受け入れてくださったN家に心から感謝してます。。。
知根っ子のお友達も仲良くしてくれてありがとう
このhaRuのいない1週間の間に他校の家庭教育学級に誘われて『親学』学んできました。
なんか色々と多々反省。。。
これはまたゆっくり振り返ります。。。
(聞いてすぐは反省するよね〜そして、すぐ忘れる
)
そんな親学の中で講師の神田淳子先生が『自己肯定感』についての話をしてくださいました。
自分を認めるということは相手を認めるということ。
例えば旦那さんの良いところを10個あげてごらんと言われたらとっさに出てこない。
悪いところはすぐに出てくるのに。
その逆も同じ。
子供に対しても同じ。
自分を好きになって自分を認められたら子供に対しても良いところを見つけてあげられるということでしょうか。。。
そんな話を聞いて帰ってから。そーいえばと
思い出したこと。
15年ぐらい前のこと。
まだ子供もいなくて。
福岡に向かう高速道路を車でドライブ中に。
退屈で。
『お互いの好きなところと嫌いなところを10個ずつ交代で言いあおう♪』
と持ち掛けてオットにめんどくさがられながらも車内で言い合い
好きなところはめちゃくちゃ考えないと出てこず。
嫌いなところはあっさり答えられてかなり凹んで車から飛び降りたくなったことを思い出しましたーーーー笑笑。
やっぱり大の大人でも褒められたら嬉しいし、怒られたら(嫌いなところを指摘されたら)凹むーーーー。
子供たちはもっともっと感じるよねーーーーー。
確か。
長男2歳。次男0歳の時にも神田淳子先生の親学で同じこと聞いてこのこと思い出して反省した記憶が。。。。
わたし成長してなーーーーい。
また同じこと繰り返してるよねーーーーと。
さらに反省して帰りました。。。
親学で習った『魔法のことば』を意識して使ってみます。
どんな場面でも。
先日。
ご夫婦でnakamuraの指かけサンダルをご注文いただいたお客様がご来店くださいました。。。

ベースと鼻緒はカスタマイズできるnakamuraの指かけサンダル。
悩みに悩んで旦那さんの鼻緒と奥さんのベースを同じ色にして、
旦那さんのベースと奥さんの鼻緒を同じ色にしてご注文を。
出来上がってきた2つのサンダルを見て喜んで頂きました。。。
(全くのお揃いではなく。。。お揃いチックな。。。)
お互いにイイね〜って言い合ってる姿は見てるこちら側もホッコリします。
ここでまさかのお互いの嫌いなところを言い合ってたら履いてるサンダル脱いでサンダル投げるよねーーーー笑笑。
と一人妄想??
自分を認めて相手を認めるためにnakamuraの指かけサンダルいかがですかーーーーーー
ってなかなかのこじつけではありますが。。。笑。。。
はい。
しかし。
神田淳子先生のお話聞きながら
魔法の言葉を無意識に使いまくってる友を思い出し。。。
(あの人っち無意識にいつも相手を認めてるよね〜と感心しながら聞いてて)
『確かにーーーー!!その通り!!ほんとそれ!!間違いない!!』(←間違いなく口癖。)
っち言いすぎて。。。いつも相手をなぜか怒らせてる友の姿が浮かんで一人で講話中笑いが止まりませんでした
魔法のことばは上の空で使ってはいけません。
魔法のことばは軽々しく使ってはいけません。
(神田淳子先生はそこまでおっしゃいませんでしたが、わたしの中での解釈。笑笑)
ってことで。
nakamuraのお互い認め合って生きてる(多分ね。。。)ご夫婦2人の手作りのサンダル。。。
nakamuraの指かけサンダル入荷してきてます



今日は地元国直にて
『Kuninao 夕焼けミュージックフェス2018』

始まってます
梅雨の最中の久々の晴れ
入場無料
夕日を見がてら出店中のオ・パッキャマラドでお食事をーーーーーーーー


『ふるさと体験留学』で
お隣の小規模校に1週間留学してました。。。
宿泊先は去年同様2年連続、住用相撲クラブの先輩のお宅(N家)へ。
『他家の釜の飯を食う』
(↑自分の身内ではなく、よそのうちで面倒を見てもらっている状態を指す言葉で、簡単に甘えられない状態の中で自分を鍛えるのが良い等の意味で使われる言葉。)
この言葉の通り。
鍛えられて?帰ってきました。。。
はい。そう。留学先の相撲部の先輩たちはとにかく食べる!!
食べる量もスピードも半端ないって。
さらに留学先では早起きをして新聞配達という貴重な経験もさせてもらえるのです。。。
(留学先のお父さんからLINEで送られてきてた写真)
留学先の小学校を卒業してOB家庭にも関わらず受け入れてくださったN家に心から感謝してます。。。
知根っ子のお友達も仲良くしてくれてありがとう

このhaRuのいない1週間の間に他校の家庭教育学級に誘われて『親学』学んできました。
なんか色々と多々反省。。。
これはまたゆっくり振り返ります。。。
(聞いてすぐは反省するよね〜そして、すぐ忘れる


そんな親学の中で講師の神田淳子先生が『自己肯定感』についての話をしてくださいました。
自分を認めるということは相手を認めるということ。
例えば旦那さんの良いところを10個あげてごらんと言われたらとっさに出てこない。
悪いところはすぐに出てくるのに。
その逆も同じ。
子供に対しても同じ。
自分を好きになって自分を認められたら子供に対しても良いところを見つけてあげられるということでしょうか。。。
そんな話を聞いて帰ってから。そーいえばと
思い出したこと。
15年ぐらい前のこと。
まだ子供もいなくて。
福岡に向かう高速道路を車でドライブ中に。
退屈で。
『お互いの好きなところと嫌いなところを10個ずつ交代で言いあおう♪』
と持ち掛けてオットにめんどくさがられながらも車内で言い合い
好きなところはめちゃくちゃ考えないと出てこず。
嫌いなところはあっさり答えられてかなり凹んで車から飛び降りたくなったことを思い出しましたーーーー笑笑。
やっぱり大の大人でも褒められたら嬉しいし、怒られたら(嫌いなところを指摘されたら)凹むーーーー。
子供たちはもっともっと感じるよねーーーーー。
確か。
長男2歳。次男0歳の時にも神田淳子先生の親学で同じこと聞いてこのこと思い出して反省した記憶が。。。。
わたし成長してなーーーーい。
また同じこと繰り返してるよねーーーーと。
さらに反省して帰りました。。。
親学で習った『魔法のことば』を意識して使ってみます。
どんな場面でも。
先日。
ご夫婦でnakamuraの指かけサンダルをご注文いただいたお客様がご来店くださいました。。。
ベースと鼻緒はカスタマイズできるnakamuraの指かけサンダル。
悩みに悩んで旦那さんの鼻緒と奥さんのベースを同じ色にして、
旦那さんのベースと奥さんの鼻緒を同じ色にしてご注文を。
出来上がってきた2つのサンダルを見て喜んで頂きました。。。
(全くのお揃いではなく。。。お揃いチックな。。。)
お互いにイイね〜って言い合ってる姿は見てるこちら側もホッコリします。
ここでまさかのお互いの嫌いなところを言い合ってたら履いてるサンダル脱いでサンダル投げるよねーーーー笑笑。
と一人妄想??

自分を認めて相手を認めるためにnakamuraの指かけサンダルいかがですかーーーーーー

はい。
しかし。
神田淳子先生のお話聞きながら
魔法の言葉を無意識に使いまくってる友を思い出し。。。
(あの人っち無意識にいつも相手を認めてるよね〜と感心しながら聞いてて)
『確かにーーーー!!その通り!!ほんとそれ!!間違いない!!』(←間違いなく口癖。)
っち言いすぎて。。。いつも相手をなぜか怒らせてる友の姿が浮かんで一人で講話中笑いが止まりませんでした

魔法のことばは上の空で使ってはいけません。
魔法のことばは軽々しく使ってはいけません。
(神田淳子先生はそこまでおっしゃいませんでしたが、わたしの中での解釈。笑笑)
ってことで。
nakamuraのお互い認め合って生きてる(多分ね。。。)ご夫婦2人の手作りのサンダル。。。
nakamuraの指かけサンダル入荷してきてます

今日は地元国直にて
『Kuninao 夕焼けミュージックフェス2018』
始まってます

梅雨の最中の久々の晴れ

入場無料

夕日を見がてら出店中のオ・パッキャマラドでお食事をーーーーーーーー


pecora.
•things I like.
•junk...etc.
•and take out cafe.
インスタやってます!!
(新着情報発信してます。。。)
スマホからはblogの一番上のバナークリック↑↑
PCからはblogの一番下のバナークリック↓↓
クレジットカードのお取り扱いができるようになりました!!
(ただし、委託品のカード決済はできません。ご了承ください。)
Visa MasterCard JCB AmericanExpress DinersClub Discover
〜OPEN〜
11:00〜19:00
日曜定休
場所 奄美市名瀬平松町325-2番地
(名瀬方面より大浜方面へ向かって左手の小宿郵便局の4つ角を右に曲がって3軒目)
tel 0997-69-3013
•junk...etc.
•and take out cafe.
インスタやってます!!
(新着情報発信してます。。。)
スマホからはblogの一番上のバナークリック↑↑
PCからはblogの一番下のバナークリック↓↓
クレジットカードのお取り扱いができるようになりました!!
(ただし、委託品のカード決済はできません。ご了承ください。)
Visa MasterCard JCB AmericanExpress DinersClub Discover
〜OPEN〜
11:00〜19:00
日曜定休
場所 奄美市名瀬平松町325-2番地
(名瀬方面より大浜方面へ向かって左手の小宿郵便局の4つ角を右に曲がって3軒目)
tel 0997-69-3013
